TOPへ
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
  5月20日

やあどうも。

46歳になれた。

ありがたいことである。

年を取って誕生日がむなしいと言う人もいるが、我輩にとってはそんなことはない。

年齢を重ねられる事のありがたみを感じる我輩である。

今年のGWはウズベキスタンへ行っておった。

大変美しく、人は優しく、物価は安く、思った以上に良い国だった。

もう一都市行きたかったね。

ブルネイと順番を誤ったわ。

まぁその模様は後ほど。

帰国してから、大破したVSの修理を確認したり、

予約してあった宮崎駿映画を見たり、次の旅行を考えたりと忙しいこと極まりない。

「君たちはどう生きるか」を観た後の「紅の豚」の爽快な事よ。

アニメというのはかくあるべし、と我輩は思っているので、

考察系だった君たち~は合わなかったね。

作者が何を言いたいのか、

第三者がゴチャゴチャと考察を重ねる系の作品は好きじゃない。

我輩はアニメにそんなものを求めてないのでね。

第三者が色んな議論を重ねる余地があるのは、

作者の表現が不十分なだけ。

あえて余地を残してある、とかいう考え方すら、

「作品として不十分」なのを、

ファンが勝手に良い方に捉えようとしているだけの作者擁護なんじゃないの、

という考え方ですので。

じゃあ見るなという話なんだが、どんな話か知らなかったんだから仕方ない。

紅の豚は良いよね。

ジブリ作品といえば、ナウシカにラピュタに豚でしょ。

宅急便も捨てがたくはあるが。

何か変に文学系とかに走らずに、

脳味噌空っぽで見られる作品を創って欲しい我輩である。

先週は天気が良ければ昨年遅延で撮れなかったSLの夕日を取りに行きたかったが曇天。

土曜日は食っちゃ寝して、日曜だけ水戸と真岡へ行って撮ってきた。

田植えがほぼ終わってて、且つ風が止まなくてなかなか難しい撮影だったね。



ま、そんなもんでしょう。

新緑の時期ではあるが、無理して撮るようなモノがなければ、

ジブリの造形展も見に行きたい。

とにかく忙しくて仕方ないわい。

はーやれやれ。

そしてこの週末は新庄を拠点に山形→新潟→青森→秋田と撮影してきた。







日曜日の夕方から月曜日以外の天気が悪かったのは残念だが、

やりたいことは存分にやれた。

特に、山形新幹線で新庄まで行ったことと、

雨上がりで空気が澄んで、

我がバースデーである月曜日の撮影コンディションが最高だったのは幸いだった。

月曜日は久々に綿密にスケジュールを組んで走り回ったので、楽しかった。

新庄にタイムズレンタカーが出来れば、拠点としてかなり使えそうなのだがね。

成果はこんなところだ。

実に素晴らしい景色を見ることができて、

特に岩木山の夕焼けを見ながら、

この景色を見るために生きてるんだなぁと少々感動してしまった。



さ、また来週も遊びは続きますぞ。