TOPへ
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
  10月28日

やあどうも。

アイスランドとフランスへ行っていたので間が空きました。

久々に満足感の高い旅行となりましたわ。

メインディッシュは満潮になるモン・サン・ミシェルで、

そこまでの繋ぎにアイスランドという普通はやらないような旅程だった分、

撮れ高もありました、ということで。


↑コレなんてオーロラはちょっとしょぼいけど、流れ星が最高じゃない?

ダラダラやっててジョージアの旅行記がまだ終わってもないのだが、まぁお楽しみに。

帰国後、ロマンシングサガ2のリメイクにハマりすぎて寝る間も惜しんでやってるから、

やはり時間は掛かるのだけどもね。

という忙しいこの週末。

土曜日は阿字ヶ浦の花火大会を撮りに、ゲームやりたい気持ちを押さえて茨城へ。

結構時間的にギリギリになってしまったけど、

折り返し列車の待機中に狙い通りしっかり撮れた。


ラッピングされてない標準カラーだったのもグッド。

この花火と鉄道ってのは一つのスタイルになりつつある。

混まないし、他の誰も撮ってないのが良い。

海外旅行写真しかり、鉄道風景写真しかり、

撮りたいものを撮りに行くスタイルにしておこうと思ってる。

ここ数年の、狂ったように鉄道風景を追いかけ回してまで

撮りたい被写体が無くなってきてるしな。

で、今日も夜中までゲームやって起きたら昼前。

む。

今日は東京競馬場入場券の抽選に当選している。

11:56の特別快速に乗れば・・・ということで慌てて準備して出発。

駅が近いと良いことしかない。

最前列は当然無理として、三列目に立って見てた。

混んでたので、フジのコンパクトカメラでお気軽撮影。

向こう正面の後方2番手を見て、これはユタカの勝ち負けを確信。

スペシャルウィーク、キズナがフラッシュバックしたので、

慌ててカメラを構えて直線を待つ。

そしたら目の前をドウデュースがぶち抜いていって、

最近涙もろい我輩はウッカリむせび泣いておった。




年をとると涙腺が緩くて緩くて・・・。

ユタカおめでとう。

年内あと二戦。

行けるだけ行きたいところだ。


10月7日

中日の立浪監督が辞任した。

マスゴミのオモチャにされて、内部情報が勝手に流出し、

やることなすこと叩かれまくって本当に気の毒だった。

結果が全ての世界で、監督として3年連続最下位というのは残念な結果だが、

やってたのは選手だろ。

一体彼らはいくら金をもらっているのかね。

根尾根尾っていうけど、もう6年やってて芽が出てない。

同世代が大学・社会人を経て来年入団してくる。

そこに劣るようならもう限界でしょ。

果たして全部立浪のせいなのかね。

落合ってのは本当に人という財産を残さなかったものだと思う。

そのツケを今になっても回収しきれないところが、

あの球団の闇の深さを物語っているな。

オリックスが最下位から盛り返したような復活が出来るかというと・・・

難しいように見えるけどね。

ま、どうでもいい。

野球を見てワイワイ騒ぐほどの時間はないのだけど、

立浪一人が叩かれまくっていたのは不愉快だった。

選手にも大いに責任があるハズなんだが。

嫌な世の中の縮図のような感じだったね。

さて、先週今週と久々に遠出。

山口行ったり帰省しとるやんという外野の声は聞こえない。

先週は早くから飛行機を取っていたので、天気が悪くても道北へ行くつもりだった。

行ってみたら土曜はともかく日曜は昼から大快晴となり、

ロイヤルエクスプレスと利尻富士を完璧に撮ることができた。

最近写欲が湧かなくて全くカメラを触らない週末続きだったが、

やっぱり撮りたいモノを撮る時は楽しい。

運転も写真も実に楽しい道北だった。



↑このうっすら見えてる利尻富士が最高に気に入っている。

今週は大曲の花火秋の章を見に秋田へ。

キャンセルしようか迷った結果、まだ秋の章は見たことがなかったし、

行くことにした。

気候が良くて風向きも良く、日曜日は快晴で写真も撮れたし、

グルメも含めて楽しく終わって太ってしまった。




秋田には、我輩が公認する日本で一番美味いインドカレーとハンバーグがあるのだ。

でぶ化もやむなしといったところ。

さて、我輩には時間がない。

大冒険が迫っている。

ではな。