TOPへ |
![]() |
|
├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 ├12月 ├11月 ├10月 ├9月 ├8月 ├7月 ├6月 ├5月 ├4月 ├3月 ├2月 ├1月 |
10月25日
先日、アマゾンの配達員から、荷物を持ってきたのだが、
どうしたら良いのか、という電話があった。
要は玄関に置き配したい、ということなんだろうが、
我輩は、置き配を一切認めない。
もう一度配達するように伝えた。
そしたら、翌日は、ポストに投函されていた。
昨日入れたら良かったのに。
置き配だなんだとやる前に、配達員の教育が先だろうな。
何で書いたかというと、Uber Eatsについての導入部だからだ。
案外利用してる人多いよな。
我輩の課員にも、利用してるのがいると聞いて、驚いた。
我輩は利用したことないし、絶対に利用しない。
店の人が配達してくれるならまだしも、
Uber Eatsの配達員なんて、
どこの誰だか分からないヤツが持ってくるメシなんて、絶対に食いたくない。
世界のMのUber Eatsなんて、途中でポテトつまんでるかもしれないぞ。
あぁアリエナイ。
あれだけは、絶対に利用しない偽スナフキンである。
そういえば、先週北海道で破損したカメラのボディ修理が終わったらしい。
超速だな。
しかし、修理費用は、
目ん玉飛び出るぐらい高くついた。
レンズの費用も込んだら、絶対保険では足りない。
これから、本当に大事に使おうと、心に決めたぜ。
さて、今週は、天気が良さそうなら熊本へ行くつもりで予約をしていた。
少しイマイチな予報なので、間際までキャンセルしようか迷ったのだが、
キャンセルしても二万円近くかかるなら、
行った方がよかろうということで、熊本、長崎へ。
メインは、ななつ星in九州の撮影である。
人生初の熊本空港への着陸となったが、
阿蘇のカルデラってのは、空から見ると、凄い迫力だな。
まるでベネズエラのギアナ高地だわ。
まずは南阿蘇鉄道のトロッコを撮り、長崎へ。
日没の時間と向きが良いのではないかと行ったのに、
何だか思った感じと違う。
しかも、間際まで迷いすぎた上に、肝心の撮影は、ピントがなぜか全く合わず、
ベストの位置にやってきたところは、撮れなかった。
信じられない・・・。
その後、長崎駅まで追い掛けて撮影。
長崎駅は、去年から新しい駅舎に変わって、ななつ星の機回しが撮れなくなっていた。
しかも、ホームのフェンスが写り込み、極めて残念な結果に終わった。
その後、阿蘇へ戻りながら寝てしまい、予定外に寝過ぎて大慌て。
ななつ星の阿蘇到着間際になってしまって、大後悔をやらかすところだった。
思ったよりも暗くて、良い感じには撮れなかったな。
日曜日は、ななつ星を追っかけて撮って回って、帰ってきた。
あまりの眠気に、疲れ果てたわ。
さーて、来週は秋休み。
紅葉はどんな感じですかね~。
10月19日
コロナの感染者数、一気に減りましたな。
リバウンドが危ないだの、六波がどうだの、そう思うなら、
二度と自粛経済にならなくても良いように、専門家がしっかり対策を練れよ。
不安を煽るだけのクソな専門家はもういらない。
そういう次の対策を練ることができる専門家とお代わり下さい。
ご苦労様。
ま、元々一度も自粛はしてこなかったのだけども。
さて、先週は、二階建て新幹線MAXが、盛岡まで走った。
撮るなら仙台以北で撮りたい。
そして、土曜日は、e655系が長野まで走る。
長野は天気がもちそう。
そこで、少々無理は覚悟の上で、長野から会津若松経由、
一ノ関まで行って撮ることにした。
6:00前に出発したのに、中央道は少々混み気味。
ちっ、自粛してくれよー。
小淵沢から中央線、篠ノ井線を走って撮影場所を探し、結局姨捨で撮った。
そこから延々とVSを飛ばし、磐越西線でSL撮影。
初めての場所だったので、試験的に撮ったらブラしてしまった。
ぬぅん。
悶々としながら、延々と下道を山形経由で走っていき、
山形からは高速に乗って5:00前には何とか一ノ関に着いたのに、
ALFA-Xの運転日ではなくて、そこで力尽きた。
何をしにあんなに一所懸命走ったのか・・・。
ひと眠りした後、MAXを撮って、
同じく最終運転だった観光列車のジパングを撮ったら失敗。
左上を通過した時に撮ろうと思ったら、阿呆がクルマを停めやがったので、
アングルを変えてる間に走ってきてしまって、ジ・エンド。
折り返しの下りも撮ったが、アングルが冴えなかった。
このまま帰ったらモッタイナイということで、
もう一度磐越西線を撮りに行って、最後に成功して、帰ってきた。
メッチャ走りすぎて疲れたわ。
天気が悪すぎて、残念だった。
で、今週は、旭川へ。
毎年のごとく、紅葉は、道央からのスタート。
今年は少し早めと聞いていたので、去年よりも1週間早いのは、ベストだった。
日曜日は初雪が降りそうということで、紅葉+雪景色も期待できるかもしれない。
まずは美瑛で撮影。
このポイントは、誰も知らないだろうと思ったら、撮ってる人がいてビビった。
ほんの数歩の範囲でないと、線路が見えないマイナーポイント。
実はメジャーだったのか?
侮れんな。
もう来年には手前のカラ松が伸びてしまって、見えなくなるだろう。
来ておいて良かった。
昼まで撮って、塩狩峠
白滝と走り回り、
翌日は糠南から・・・と思ったが、
あまりの天気の悪さに途中で中止。
美深で撮った。
で、美瑛の山に雪が積もっているというので、Uターン。
昨日と同じポイントで、またしても昨日と同じ人と撮影してたら・・・。
強風に煽られ、手を伸ばすも届かず、カメラが三脚ごと転倒。
a7R4と、エクステンダー、100400GMがご臨終。
それでも何とか撮ったものの、あまりにデカイ代償であった。
まぁこっち向きはマシか・・・。
ここも鉄塔がえらく目立つようになってしまって、もう誰も撮ってなかった。
まぁでもこうやって撮れば、まだ全然いい景色だと思うけどね。
あぁそれにしても、カメラには可哀想なことをしてしまった。
a7R4は2回目、100400GMに至っては、キヤノン時代からすると3回目。
もっとモノを大切にしないと・・・。
携行品保険からどれぐらい足が出てしまうのか。
はぁ・・・ヤレヤレだ。
泣く泣くかなやま湖へ行って、ここでは良いのが撮れて帰ってきた。
もうすぐ秋休みなのに。
それまでに直ればいいのだが。
去る10月7日、9月30日に、
すぎやまこういち氏がお亡くなりになっていたことが報道された。
思い返せば、小学校3年生の時に、ドラゴンクエスト3で知ってからというもの、
氏の音楽を幾曲聴かせていただいて、歳を重ねてきたことか。
我輩、「なんとかロス」という表現は、
ノウミソが足りないアンポンタンが使う表現っぽくて大嫌いなのだが、
氏がお亡くなりになってしまったことは、非常に寂しい。
熊本でコンサートを聴きに行っておいて本当に良かった。
しばらくは、通勤時にドラゴンクエストの名曲を聴き返すこととしよう。
ご冥福をお祈りいたします。
10月3日
台風一過でくそ暑いがな。
暑いだけで疲れるわ。
小室氏の結婚が決まったそうで、良かったじゃない。
世間の批判と言う名のヤフーニュースのコメントなんぞ、気にすることはないですな。
しばらくすれば、みんな次の嫉妬の対象を見つけて騒ぎ出すのだから、
放っておくのがよろしかろう。
みんな人のことが羨ましくて仕方ないのねぇ。
我輩、あんまり、人のことが羨ましくない。
ありがたいこってす。
ヤフーニュースの他で、コメント欄のないニュースアプリは無いもんですかな。
最近はもはやニュースを発信するよりも、
誰それのインスタに何があがってこんな感想が~とか、
ワイドショーの文字起こしをしただけのものばかりで、読むに値しない。
ウィジェットで見出しが見れるから便利なんだが、記事のレベルがなぁ。
日経とか、金のかかるアプリを入れてまで・・・とも。
ウ~~~ム。
さて、先週の金曜日に、二階建て新幹線E4系の定期運行が終了した。
最後だからということで、先々週から、早く出社しなければならない時とかに、
無駄に上野から大宮まで乗ったり、ホテルに宿泊して撮ったりと、まぁよく撮った。
最後の運行は、撮り鉄のトラブルを手ぐすね引いてまっていたマスゴミの予想も空しく、
無事に終わったようで何より。
撮り鉄よりも、子連れでやってきて、
子供ほったらかしでスマートフォンを弄ってる親御の方が危ないわ。
ホーム上で遊ばせると、お子さん死んでしまいますよ。
ヤレヤレだ。
我輩は、最近お気に入りの田端のホテルから、
最終の16両編成MAXとき348号と、
最終列車のMAXたにがわ416号を優雅に見送って、
終了した。
他にも撮影者がいるかと思ったら、誰もいなくて快適だったわ。
で、土曜の朝に帰宅。
もう熊谷へ行く必要もなくなったと思ったら、
何をして良いのか分からなくなってしまったので、
無理に遠出するのは止めた。
昼過ぎに品川へ行って写真展を見学し、鶴見線に乗って海芝浦駅へ。
何枚か撮ったところで、ソフトフィルターを着けていたことに気付いて大後悔。
沈んだ太陽は帰ってこない。
悔やむに悔やみきれない海芝浦となった。
んで、今日。昼前に宇都宮へ行こうとVSに乗ったものの、やる気がなくなり、Uターン。
結局、2日続けて海芝浦へ行って、
日暮里でカシオペアの回送を撮って帰ってきた。
来週は頑張って走らないといけないので、
早寝早起きで体力を温存しないとね。 |